EMARF Guide
EMARF Topお問い合わせ
  • はじめての方
  • EMARFを使いこなす(基礎編)
    • 1. サービスご利用の流れ
    • 2. 加工制約と設計時の注意点
    • 3. データのアップロード方法
    • 4. ソフト別設計チュートリアル
    • 5. アップロード後の操作方法
    • 6. 材料について
    • 7. 加工について
    • 8. 仕上げオプションについて
    • 9. 塗装オプションについて
    • 10. 面取りオプションについて
    • 11. 梱包・配送・納期について
    • 12. 料金と支払いについて
    • 13. 組立・塗装などのコツ
    • 14. FAQ/うまくいかないとき
    • 15.入稿エラー時のチェックリスト
    • EMARF用語集
  • EMARFを使いこなす(応用編)
    • EMARF応用テクニック
    • 活用事例noteまとめ
    • 最新情報(Instagram・Twitter)
    • 過去の情報
GitBook提供
このページ内
  • 1. 3Dデータのプラグイン入稿(Rhinoceros,Fusion360)
  • 2. 2Dデータのプラグイン入稿(illustrator)
  • 3. DXFデータの入稿
  • 4. その他よくあるエラー原因

役に立ちましたか?

  1. EMARFを使いこなす(基礎編)

15.入稿エラー時のチェックリスト

1. 3Dデータのプラグイン入稿(Rhinoceros,Fusion360)

☑板厚は正しいか

 →例)12mm厚の部材を12.3mm厚でモデリングしていたなど、

正確な板厚でモデリングされていなかった

2. 2Dデータのプラグイン入稿(illustrator)

3. DXFデータの入稿

☑DXFデータをテキスト形式で保存しているか(バイナリ形式では正しくアップロードできません。)

4. その他よくあるエラー原因

☑データに不要な線が含まれていないか

 →例)目視できないような微細な線や点が含まれていた

☑EMARFで使用する刃物では切削できない図形が含まれていないか

 →例)鋭角が含まれるデータを作成したとき、

角のアールが刃物径以下(半径6.35mm以下)になっていた

 →例)穴や溝の加工を加工可能な大きさ以下の寸法で設計していた

前へ14. FAQ/うまくいかないとき次へEMARF用語集

最終更新 1 年前

役に立ちましたか?

(最小加工サイズについてはをご確認ください)

こちら