EMARF Guide
EMARF Topお問い合わせ
  • はじめての方
  • EMARFを使いこなす(基礎編)
    • 1. サービスご利用の流れ
    • 2. 加工制約と設計時の注意点
    • 3. データのアップロード方法
    • 4. ソフト別設計チュートリアル
    • 5. アップロード後の操作方法
    • 6. 材料について
    • 7. 加工について
    • 8. 仕上げオプションについて
    • 9. 塗装オプションについて
    • 10. 面取りオプションについて
    • 11. 梱包・配送・納期について
    • 12. 料金と支払いについて
    • 13. 組立・塗装などのコツ
    • 14. FAQ/うまくいかないとき
    • 15.入稿エラー時のチェックリスト
    • EMARF用語集
  • EMARFを使いこなす(応用編)
    • EMARF応用テクニック
    • 活用事例noteまとめ
    • 最新情報(Instagram・Twitter)
    • 過去の情報
GitBook提供
このページ内
  • FAQ
  • モデリングについて
  • データ送信について
  • 材料について
  • 部材配置について
  • 加工依頼について
  • 配送について
  • 料金について
  • 支払について
  • プラグイン全般
  • Rhinocerosプラグイン関連
  • Adobe Illustratorプラグイン関連
  • AutoCADプラグイン関連

役に立ちましたか?

  1. EMARFを使いこなす(基礎編)

14. FAQ/うまくいかないとき

前へ13. 組立・塗装などのコツ次へ15.入稿エラー時のチェックリスト

最終更新 1 年前

役に立ちましたか?

何かしらお困りの際は、些細なことでも構いませんので、のオンライン相談フォームよりご相談ください。

FAQ

モデリングについて

質問と回答

Q:フィレットやオフセットとは何か知りたい

Q:接合部の適切なオフセットの値を知りたい

Q:穴や、溝のあるデータ送信しようとするとエラーが出る

データ送信について

質問と回答

Q:CAD上では板サイズに収まるように設計しているのに、部材が大きすぎるというエラーが出る

Q:プラグインからデータを送信後、ブラウザがうまく開かないもしくはデータをアップロードしていますという表示から画面が変わらない

Q:加工データ生成を押すと、よくわからない英語のエラーが出る

A:個別に確認が必要なため、直接お問い合わせからご相談ください。よくあるパターンとしては、モデルの中に閉じられていないパスがあったり、目視できない細かな点がデータに含まれている、パスが一部二重になっているなど、パスになにかしら問題があることが多いです。

材料について

質問と回答

Q:加工できる材料について知りたい

Q:システム上にない材料でも加工は可能か知りたい

部材配置について

質問と回答

Q:CAD上の配置がEMARFに送信後に反映されない

A:基本的にはCAD上での配置はEMARF上では反映されず、自動配置に任せるか、手動で配置を決定する必要があります。

Q:CAD上では板1枚に収まるデータを送信しても、EMARF上では板が2枚以上必要になってしまう

加工依頼について

質問と回答

Q:過去の加工依頼をオンライン上で確認する方法を知りたい

A:申し訳ございませんが、現状ではオンライン上で加工依頼を確認頂くことはできません。通常は加工依頼後すぐに確認のための自動送信メールが送信され、その後2営業日以内に弊社よりメールで直接ご連絡をさせて頂きます。加工依頼を送信しただけでは発注確定とはなりませんのでご注意ください。

配送について

質問と回答

Q:納期の目安を知りたい

A:加工内容や加工拠点のその時の状況には寄りますが、目安として1~10枚程度であれば早くて1週間、11~20枚程度であれば早くて2週間程度が目安となります。

Q:加工拠点への直接の引き取りは可能か

A:可能です。依頼フォームにて、ご希望の加工拠点を選択し、直接引取りの旨を備考欄に記載ください。

料金について

質問と回答

Q:料金についての詳細を知りたい

支払について

質問と回答

Q:支払方法を知りたい

A:現時点では銀行口座へのお振込みのみ対応で、通常発注確定後から1週間程度のご対応をお願いしております。法人様であれば、請求書による翌月末支払いなども対応していますのでご相談ください。

プラグイン全般

質問と回答

Q:プラグインのインストールがうまくいかない

Rhinocerosプラグイン関連

質問と回答

Q:Rhinoceros用プラグインのインストールがうまくいかない

Q:プラグインはインストールできたが、メニューバーにアイコンが表示されない

Adobe Illustratorプラグイン関連

質問と回答

Q:Adobe Illustrator用プラグインでEMARFにデータを送信すると、曲線の部分が角ばってしまう

AutoCADプラグイン関連

質問と回答

Q:AutoCADのLT版には対応しているか

A:LT版ではプラグインを入れること自体に対応していないため、EMARFのAutoCAD用プラグインはご利用頂けません。LT版上でモデリング後、DXF出力を行い、DXFアップロード機能でEMARFをご利用されることをお勧めします。

A:詳細はをご参考ください。

A:に記述していますが、も承っております。

A:穴や溝に関しては最小の加工サイズが決まっています。詳細はをご参考ください。

A:材料の板サイズぴったりの設計はEMARF上ではできず、材料の4辺に余白を設ける必要があります。詳細はをご参考ください。

A:一度に送信するデータが大きすぎるか、対応していないブラウザを使用しているなどの原因が考えられます。データが大きすぎる場合は、対応していないブラウザを使用している場合はこちらをご参考ください。

A:材料の詳細についてはをご参考ください。

A:材料によりますが、ほとんどの木材であれば加工は可能です。価格や納期についてはなどから直接ご相談ください。

A:安全かつ正確な加工のため、部材の配置や、部材間に最低限必要な間隔については一定のルールがあります。詳細はをご参考ください。

A:料金の詳細についてはをご参考ください。なお、会員登録・プラグインのインストール・データのアップロードなどには一切費用は発生せず、加工が確定した場合のみ費用が発生します。

A:CADのバージョンがEMARFのプラグインが対応していないバージョンである可能性が高いです。詳細はをご参考ください。

A:をお試しください

A:をご参考ください。解決できない場合は、直接お問い合わせください。

A:Illustratorから送信される線は、曲線の場合でも、一旦ポリラインに変換される仕様となっています。で、曲線に限りなく近い形で送信することができます。

こちら
こちら
こちら
個別相談
こちら
こちら
こちら
お問い合わせ
こちら
こちら
こちら
こちら
編集点を追加していただくこと
こちら
こちら